疲れた日常の唯一の癒しの時間でもある
お風呂タイム
スマホで動画を見たり、本を読んだり、飲み物や食べ物を持ち込んで優雅に過ごすために
必要なのがバステーブル!
今回は私が使っているバステーブルの使い心地をレビューします!
お風呂を快適に過ごすためのオススメグッズの紹介もしています
関連記事:お風呂タイムを快適に過ごすためのオススメグッズを紹介!
スポンサーリンク
使い心地
今回レビューするバステーブルはこちらです!
まず気になるのがサイズ
いくら良いものでもバスタブにサイズが合わなければ使えない!
サイズは横が70cm~106cm で長さの調整ができます!
奥行きは22cm
高さが4cm
実際に私の家のお風呂に置いたらこんな感じです
サイズは一般的な家庭のサイズだと思います。
約5cmぐらい伸ばして使用しています
106cnまで伸びるなら海外の横幅のあるバスタブでも使用できますね
左右の可動する部分にはバスタブの縁に固定されるように
形が変わっているので安定感もばっちりです!
ぐらついたりしないので使いやすいですよ
基本的な使い方は
iPadを置いてAmazonプライムビデオを見ます
最近はマクロス7を見てます!
iPadが逆さまなのは気にしないでね(;^ω^)
iPadの下にある木の棒で角度を調整できます
他にも本などを置いたりして読むこともできますが
私は本がお風呂の湿気を吸いふにゃふにゃになるのが嫌なので絶対に本は置かないです!!!
ふにゃふにゃ許さない”(-“”-)”
他にも左の部分にワイングラスを置いたり軽食を置いて食べたりなんてことも出来ます
アロマキャンドルを置いてお風呂場の電気を消して写真を撮ったりしたらインスタ映え間違いなし!・・・たぶん
私はインスタやってないから関係ないけどね(*´ω`*)
注意点があるとしたら付着した水分をとらないとカビが発生します
使用後はタオルなどである程度拭いたほうがいいですよ
竹の匂いで温泉気分
竹の匂いがお風呂を温泉気分にしてくれます
竹の匂いに囲まれてお風呂に入れるのが個人的にかなり癒されます
正直少し匂いがきついので、苦手な方もいると思いますが
何回か使えば匂いも落ち着いてくるので
気にならなくなると思いますよ
私は匂いがしなくなると困るけど(;・∀・)
あの癖のある匂いがたまらなくいいのに
まとめ
リラックスできる大切時間であるお風呂を
最高のものにするために欠かせないアイテムの一つです
このテーブル一つで雰囲気がおしゃれになりいつもと違う
空間をお楽しみいただけると思います
※現在Amazonでは出品者からの販売しかなく値段もかなり高いので類似するこちらの商品を貼っておきます